【廃線ウォーク開催のお知らせ】
12月9日に今年最後の廃線ウォークを開催いたします。
今回は、10月14日に開催した廃線ウォークのルートを逆にした軽井沢から横川へ下るルートです。
イベント開始時のみ立ち入りが許可されている場所を軽井沢から廃線跡を巡るツアーです。
鉄路で峠を越え、昼食は峠の釜めしを食べてひと休み、歩いたあとは峠の湯で温まる温泉チケット付き「峠三昧・廃線ウォーク」
〈料金について〉
5,100円
■料金に含まれるもの
→昼食(峠の釜めし)温泉チケット(峠の湯)保険代(イベント保険)峠の湯から横川駅行きのマイクロバス
■料金に含まれないもの
→横川〜軽井沢間のバス料金(JRバス)とうげのゆ駅〜鉄道文化むら間のトロッコ列車料金(鉄道文化むら)必須装備品レンタル代(ヘルメット・ライト)
〈当日のスケジュールついて〉
9:00 集合・受付
■軽井沢駅まで新幹線・バスの方
→軽井沢駅北口に集合、受付場所へスタッフが案内します
横川駅からバスに乗って軽井沢へ行けます※別料金510円※
時刻:JRバス横川駅発8:10 軽井沢駅着8:44
■軽井沢まで車の方
→受付場所に駐車が可能です(住所:長野県軽井沢町大字軽井沢1016番地488
9:30 スタート
→軽井沢から15個のトンネルを抜けて、旧熊ノ平駅へと廃線を歩きます。
トンネルや廃線に加え、道中には中尾川橋梁(第13橋梁)、めがね橋(第3橋梁)など日本の近代化を支えた鉄道遺産群があります。
11:15 途中休憩15分(旧熊ノ平駅にて)
旧熊ノ平駅からはアプトの道でめがね橋(第3橋梁)へ。
12:00 食事休憩60分(めがね橋周辺にて)
13:00
→食事休憩後、アプトの道を下って碓氷湖を通過します。
13:50 ゴール地点、峠の湯
アプトの道の10個のトンネルを抜けてゴール地点、峠の湯へ。
全25個のトンネルを抜けるルートを地元ガイドとゆっくり歩きます。
※各地点の時間は目安です。
〈トロッコ列車について〉
温泉で温まったあとは特別運行のトロッコ列車にご乗車いただけます。
※こちらは別料金800円です。ご希望の方はお申し込み時にご連絡ください。
15:30 とうげのゆ駅発〜16:00鉄道文化むら着
トロッコ列車降車後は鉄道文化むら閉園時間16:30まで園内を散策できます。
〈峠の湯からの送迎について〉
峠の湯より横川駅へのマイクロバスを運行いたします。
17:00 峠の湯発〜17:15 横川駅着
温泉でゆっくりしていただいてから、おかえりいただけます。
※温泉に入浴されないお客様は、お土産と引き換えさせていただきます。
こちらも事前のご連絡をお願いいたします。
※入浴をご希望されない方向けのマイクロバスを運行いたします。
早便14:40峠の湯発~14:55横川駅着
〈おかえりの際の交通機関について〉
横川→高崎
15:10横川駅発高崎駅着電車
15:58横川駅発高崎駅着電車
16:30横川駅発高崎駅着電車
17:21横川駅発高崎駅着電車
横川→軽井沢
15:15横川駅発軽井沢駅着JRバス
17:20横川駅発軽井沢駅着JRバス
〈服装・装備について〉
服装:山歩きの服装
装備品:ライト、ヘルメット(お持ちでない場合は当日有料レンタルあり)手袋など
普段は立ち入り禁止の廃線区域に入る際は、必ずヘルメットとライトの装備をお願いしております。
※ヘルメットとライトは必須装備です。レンタル料は別途になります。
お申し込み時に当日の集合場所までの交通手段、温泉の入浴・トロッコ列車乗車の有無、および
代表者の当日の緊急時連絡先(家族等本人以外)、同行者がいる場合はその方の氏名、年齢、携帯番号、当日の緊急時連絡先(家族等)をお知らせ下さい。
※(一社)安中市観光機構からのお客様宛のメールが迷惑メールに入ってしまう事があります(特にGmailの場合が多い)。お手数ですが、時々迷惑メールをご確認いただくか、@antrip.jpドメイン及びankankyo@lily.ocn.ne.jpの受取許可設定をお願い致します。
イベント概要
開催日 | 12月9日(日) |
---|---|
開催時間 | 9:00〜17:00 |
募集定員 | 100名 |
参加費用 | 1名 5,100 円 トロッコ列車(800円)JRバス(510円)は別料金です。 |
昼食内容 | 峠の釜めし |
イベントスケジュール
9:00 | 軽井沢駅集合・受付■軽井沢駅まで新幹線・バスの方 →軽井沢駅北口に集合、受付場所へスタッフが案内します 横川駅からバスに乗って軽井沢へ行けます※別料金510円※ 時刻:JRバス横川駅発8:10 軽井沢駅着8:44■軽井沢まで車の方 →受付場所に駐車が可能です(住所:長野県軽井沢町大字軽井沢1016番地488) |
---|---|
9:30 | 軽井沢から15個のトンネルを抜けて、旧熊ノ平駅へと廃線を歩きます。 トンネルや廃線に加え、道中には中尾川橋梁(第13橋梁)、めがね橋(第3橋梁)など日本の近代化を支えた鉄道遺産群があります。 |
11:15 | 途中休憩15分(旧熊ノ平駅にて)旧熊ノ平駅からはアプトの道でめがね橋(第3橋梁)へ。 |
12:00 | 食事休憩60分(めがね橋周辺にて) |
13:00 | 食事休憩後、アプトの道を下って碓氷湖を通過します。 |
13:50 | ゴール地点、峠の湯 アプトの道の10個のトンネルを抜けてゴール地点、峠の湯へ。 全25個のトンネルを抜けるルートを地元ガイドとゆっくり歩きます。 ※各地点の時間は目安です。 |