previous arrow
next arrow
Slider

碓氷峠に汽笛が鳴り響いた 104 年。
挑戦の歴史。

碓氷峠 廃線ウォークとは

1997年9月30日に最終運行となり、

別れを告げた信越本線新線 横川〜軽井沢区間。

列車に乗って峠を越えたことがある方も、映像や写真でしか見たことのない方も、

楽しんでいただけるようにガイドがご案内いたします。写真撮影の時間もたくさんあります。

ゆっくりとお楽しみいただけるように行程を設定しています。

この場所に興味を持ってくれたり、参加してくれていることで

「生きた廃線」としての新しい価値・魅力が生まれています。

廃線になって眠っていた鉄道設備に再び光が灯ります。

お好きな季節にお越しください。お待ちしております。

碓氷線の歴史

碓氷線は明治26年(1893)、横川(群馬県)一軽井沢(長野県)間11.2kmがわずか1年半の工事期間で開通しました。

開通から104年間運行し続けた碓氷線の歴史について紹介します。

イベント

申し込み受付中

ミニ廃線ウォーク【信越線開業 140 周年記念〜みんなの鉄道文化祭〜】「信越線ヨコカル」ゾーン

開催日 2025年11月2日
開催時間 ①10:35〜11:35 ②11:35〜12:35 ③13:35〜14:35
参加費用 大人 3,500 円 子ども(12歳以下)1,500円 
申し込み受付中

【横→軽】〜信越本線下り線踏破〜〈横川から出発 峠越え〉

開催日 10月28日、11月3日、11月5日、11月9日、11月16日、11月23日、11月29日
開催時間 11:00〜17:00
参加費用 1名 8,200円 
申し込み受付中

【軽→横】〜信越本線上り線踏破〜〈軽井沢11Tからスタート〉

開催日 10月29日、11月1日、11月8日、11月11日、11月15日、11月22日、11月30日
開催時間 9:00〜15:20
参加費用 1名8,200円 
previous arrow
next arrow
ArrowArrow
Slider